最近の作品(シジュウカラ)

前回は、ヤマガラを紹介しましたが、カラ類の主役のシジュウカラの紹介からするべきでした。シジュウカラも体長は約14.5cmとヤマガラとほぼ同じ大きさです。白いほお、胸から腹に黒いネクタイ模様が特徴で、雄は雌に比べてネクタイの幅が太いので見分けがつきます。ほぼ全国に分布し、平地から山地の林に棲んでいますが、「ツツピン ツツピン」と鳴いて、市街地、住宅地で見ることも多いおなじみの鳥です。

話は全く変わりますが、今朝散歩から戻ると自宅の近くの電柱のてっぺんで「キィイキィイ」と甲高い声でさえずっている鳥がいました。こちらに背を向けているのでよく分かりませんでしたが、ハトほどの大きさで茶色の翼と褐色の斑点からチョウゲンボウではと思い、急いで自宅からカメラを持ってきて撮った一枚の写真です。ピントも構図もいまいちですが、左側から朝日があたりきれいだったので、皆さんにおすそ分け。

0コメント

  • 1000 / 1000

野鳥を身近に

大学時代にサークル活動で始めたバードウォッチングから「鳥好き」になり、その後、体験教室でバードカービング面白みにどっぷりはまってしまいました。それから2現在に至るまで、一生の趣味として続けてきましたが。今年になって、皆さんにも野鳥をより身近に感じて欲しいとの思いで、自分の作品の紹介と販売を始めることとしました。本サイトはそのために立ち上げたものです。