求愛給餌(カワセミ)

昨年12月からこの1月にかけて、じっくりと時間をかけて作品作製に取り組む時間がありました。これまで番(つがい)の作品を作製したことがなかったことから、カワセミを題材に選びました。

カワセミは春、恋の季節になると雄が雌に小魚をプレゼントすることがあります。この雄が雌に小魚などの餌を与える行動を求愛給餌(きゅうあいきゅうじ)と呼んでいます。求愛給餌はカップルの絆を強める意味があり、餌である小魚を雌が受け取ってくれたら、恋愛成立となります。小魚をあげる時、雄は小魚の頭が先になるように咥え直すのですが、雌が受け取る時に飲み込みやすいようにとの心配りなんですね。

このようなカワセミの行動をみて、自分達人間の作法を見直してはどうでしょうか。来月14日はバレンタインデーです。

0コメント

  • 1000 / 1000

野鳥を身近に

大学時代にサークル活動で始めたバードウォッチングから「鳥好き」になり、その後、体験教室でバードカービング面白みにどっぷりはまってしまいました。それから2現在に至るまで、一生の趣味として続けてきましたが。今年になって、皆さんにも野鳥をより身近に感じて欲しいとの思いで、自分の作品の紹介と販売を始めることとしました。本サイトはそのために立ち上げたものです。